薬剤師には必須となるスキルがありますが、経験をすることで高まっていくことができますし、勤めている環境によって左右されることもあります。総合病院や調剤薬局、専門性の高い病院などもありますし、ドラッグストアで働くことも可能なのが特徴です。
薬の知識は毎日のような新しい情報が入ってくる医療分野において、とりわけ時間と共に変化の激しい業界といえます。そのために常に新しい情報を得るために研修会をやらなくてはいけないですし、習ってきたことを理解をする能力もなくてはいけません。
そしてリーダーがしっかりと理解した内容を伝える作業もあるので、トータル的にはコミュニケーション能力がなくては成り立たない業務です。病院では診断結果から医師の指導で薬を調合することになるのですが、まず指示通りの業務をこなしつつ、どのような症状に対応をするのかを経験から覚えていく作業があります。
そして医療分野では薬のスペシャリストになりますので、経験を積む過程において医師や看護師との連携をいつもやっています。しかし医師の指示で薬は作るものの、やはり患者さんからの要望やどのようなことが必要となるのか、提案する能力があるとワンランク上がることができます。
これはなかなか医師に対して提案をすることができない環境もありますが、しっかりとコミュニケーション能力があれば「このような考えもあります」という、提案をすることでチーム医療としてスキルアップをすることが可能です。
薬剤師は自分の提供している薬について疑問をもつことではなく、やはり治療を進めるにあたり今現状ではこれがベストと考えるべきです。まず何が必要なのかというと、自信をもって提供できるかどうかがありますので、迷いがある状態では患者さんに不安を与えてしまいます。
不安を与えるのではなく、しっかりと対応できるだけの根拠をもって自分のやっている仕事に自信をもつことが必要です。自信をもつことは医療では患者さんに与える影響を考えると、かなりの比重を占めていて「これを飲めば大丈夫ですよ」という言葉がいえるような自信が必要となります。
もちろん最初からできなくても、先輩の仕事をサポートしたりできることから始めていくと、失敗をしたとしても周りがサポートをしてくれます。