必見!薬剤師の求人探しを極めるblog

様々な薬を安全に取り扱える専門家

2022年07月12日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現代では様々な薬が使用されていますが、その薬を専門的に取り扱うのは薬剤師です。日本だと、国家資格を持っている人だけが名乗ることができる職業です。ではどのような役割や権利を持っていて、どういった場所で活躍しているのかを確認していきましょう。

薬を正しく使うための知識を持っている

薬剤師は、ありとあらゆる薬を正しく使うための知識を保有している専門家です。薬には身体の不調を改善したり、特定の病気に効果があったりするものなど色々あります。

そして、その効果を発揮させるためには、量や使用する期間を考えなければなりません。少なすぎると効果が出ず、多すぎたら薬であっても体にとって悪い影響を及ぼす恐れがあります。そこで専門家として、正しい量を考えるのが主な役割です。

また、実際に薬を使用する人に対して、正しい使い方をレクチャーするのも役割のひとつとなっています。

医薬分業で薬の分野を専門とする

薬剤師は主に薬局で働いていて、要求に応じて様々な薬を調合します。ただ、自らの判断だけでの調合はできません。日本では医薬分業という制度になっていて、どのような薬が必要なのかを判断するのは医師の役割となっています。

その医師が出した処方箋を元に、様々な薬を調合していくのが原則です。研究用など一部の例外はありますが、基本的に独自に調合内容を考えて、それを薬局で提供することは法律で禁止されています。

そして、逆に医師が薬を調合することも、一部例外を除いて不可能になっています。それが医薬分業で、薬の調合は薬の専門家が行うことで、より安全性が高まります。基本的には、どの薬局でも処方箋さえあれば、指定された内容の薬が調合できるようになっています。

薬に関係するあらゆる場所で働いている

一般的に出会う機会が多いのは薬局ですが、その他に病院や製薬会社でも働いています。病院では主に入院している患者さんのための薬や、点滴を調合しています。そして、製薬会社では新しい薬の開発に携わっていて、薬を作る作業そのものを行ったり、完成した薬が問題なく効果を発揮するかを確認したりします。

また、薬の調合や研究だけが仕事ではなく、薬に関する情報を管理する場合もあります。代表的なのは自治体に所属するパターンで、管轄内で薬が正しく使用されているかを監視します。そして、薬を製造するのではなく、販売を仲介する会社で、管理の仕事をする場合もあります。

このページのトップへ