必見!薬剤師の求人探しを極めるblog

薬剤に関する専門家の具体的業務の内容

2022年01月07日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師の仕事内容となりますと、病院や薬局において医師の処方せんにのっとって、薬を供給してくれる業務をイメージする方が非常に多いといえるでしょう。しかしながら、実際に現場で行われる業務内容については、バラエティーに富んでいて、働く勤め先によっても差が出てきます。

重要性を増している調剤に関して

調剤と言いますのはお医者さんの処方せんに基づいて薬を調合することを意味します。医薬分業が繰り広げられ、薬の調剤と販売は病院ということではなく、薬のプロフェッショナルである薬局と薬剤師に依頼されるようになってきています。

これに関しては、病院と薬局の活動を離すことで、医療ミスを阻止し、病を患っている方に実効性のある薬を処方することに繋がっています。その重要性はより一層上向きになっているのです。

服薬指導および薬歴管理の業務内容

服薬指導とは患者さんに薬を出すときに、効力と飲み方やデメリットを案内することです。強制的に案内するだけではなく、意思疎通をとることも大事になってきます。

あらためていうまでもなく、患者さんの疑問を聞き出し、具体例をあげて応ずることで、ふさわしい方法で薬を服用できるように教え諭す役割も果たします。また、薬歴管理とは病を患っている方が飲酒した薬の服薬記録を照らし合わせて、薬のダブりや同時使用による反作用を食い止めたり、アレルギーのあるか否かをチェックし然るべき薬かどうかを結論づけしたりする作業ということを示します。

薬局においては患者さんごとにカルテを構成しているので、決まった薬局であれば、薬を認識し、妥当だと言える医療処置をとることが可能です。

医薬品の具体的な管理および販売

医薬品の管理、あるいは販売も薬剤師の業務内容といわれています。処方せんが求められる医療用医薬品は調剤師しか販売することができません。それに加えて、処方せんが無くても薬局やドラッグストアで購入することができる一般用医薬品であっても、第1類医薬品にカテゴリー化される薬を取り引きするには薬剤に関する専門家の資格が必要不可欠です。

ついでながら、一般用医薬品の中で、一般的に考えられている以上にリスクがあまりない第2類医薬品と第3類医薬品は、登録販売者の資格を持っていれば売れます。医薬品の管理、あるいは販売については、確固たるプロフェッショナル知識と応用力が重要だと断言できます。

プロフェッショナルにとってやるだけの意義がある業務内容といえるでしょう。

このページのトップへ