仕事をするときは誰もが新卒で入社をしますが、他にも中途採用で入社をする人もいます。さらに今は第二タイプと呼ばれる新卒者がいて、新卒や中途採用と比較されることがあります。ここでは第二タイプの新卒を解説していきます。
大学を卒業した人を新卒者といいますが、新卒者は就職をするときに学歴がアピールになります。また中途採用の人はある程度キャリアがあり、社会経験もあるので新卒者よりも有利になります。そして最近耳にするのが第二タイプの新卒者で、専門用語は第二新卒といわれ広く知られています。
就職をしてから3年以内に退職をした人のことで、新卒者の第二タイプという意味合いがわかります。医療のお仕事などにも多く見られがちで、仕事の大変さや人間関係などの理由で退職することが多いです。
医療の仕事で比較的楽に思われる薬剤師も、3年以内で退職をする若者が増えています。そこにはスキルアップをしたい向上心の高い若者も多いです。
第二新卒といわれる人は退職理由を聞かれることが多く、短期間で仕事を退職すると不利というイメージがあります。しかしながら雇用する求人先にとっては、一度社会経験をしている第二タイプの新卒者はメリットがあります。
最初から新人研修を行う必要がないので、新人研修に必要な費用も労力もいらないのがメリットになります。薬剤師の仕事も最初は薬品を扱う仕事ではなく、職場の雑務などをしながらビジネスマナーを身につけます。
第二タイプの新卒者であればそこを飛ばして、すぐに薬品を扱う仕事を任せる事ができるわけです。入社をしてすぐに即戦力となることができるので、新卒者よりも有利になると考えておきましょう。
最近のビジネスではコミュニケーションスキルが大事で、人と接する仕事には不可欠だといわれています。医療の仕事も同じで医師や看護師、そして患者さんやその家族など薬剤師もこのスキルが必要です。第二新卒を言われる人は一度社会経験をしており、ビジネスマナーもきちんと身についているのが特徴です。
そこで新卒者にはないコミュニケーション力を発揮し、職場に馴染めるよう努力をしなくてはなりません。求人先にはたくさんの職場がありますが、どの職場でもチームワークが必要とされる仕事になります。
自分が持っているスキルやキャリアを活かして、自分の役割そして周りも見ることも大事なポイントです。